(1)講師スキルの理論講座 | 2.5時間×2回(または1日集中) |
---|---|
(2)セミナーの解説&トレーニング・認定試験 | 3時間×5回+6時間×1回 |
※3名以上にて開講。9名以上の場合はプラス3時間。 |
■各講座の詳細
(1)講師スキルの理論講座
- 人前で話すためのスピーキングスキル
- 意欲と信頼を集めるシナリオづくり
- シナリオに基づく実践練習
- WWFA式マインドフロー
- 実習型講座を行う3つの秘訣(ファシリテーションのMKK)
- 講師のためのビジネス対応
- 「教育者は5者たれ」とは
- 講師マインド
(2)コーチングセミナーの講義の仕方解説とトレーニング
「コーチングの3つのパワー」セミナーの講師マニュアルに沿って、教え方や教えるポイント、自分流に応用する事例づくりをおこない、わかりやすい教え方と戦略的カリキュラム作成の極意を学びます。
- 最も大切なゴール設定
- タイムスケジュールなど事前準備の書類作成
- 「つかみ」のポイント~1分自己紹介~
- 受講者のマインドフローを考えた設計とつなぎ
- 受講生をひきつけるネタを作る(含 トレーニング)
- ホワイトボードやスライドの効果的な使い方
- 確実に実行されるワークのための説明の仕方
- ワーク後のやり取りとまとめ方3種類
- 行動にうつしてもらうための「まとめ」の仕方とプラン作成、宣言
- 心に響き共感される終了メッセージ
- ボイストレーニング(特別講師)
- 認定試験(2時間のセミナーのうち15分ずつ実際に講師をして合否を決めます)
■習得する「3つのパワー・コーチングセミナー」の内容
前半は、コーチングスキルの基本を、より楽しく習得できる承認のスキルとほめ方。
後半は、脳の仕組みの生かし方解説。質問するスキルを用いた、ビジョンコーチングワークを中心にしたカリキュラム。
※WWFA認定コーチング・ベーシックの基本をふまえつつ、資格取得ではなくコーチングを学び人のために、楽しさと効果を追求した内容が前半。後半は、セルフコーチング効果の高いビジョンワークをクライマックスに、質問のスキルを、ベーシックコースとは異なる切り口で興味深く学ぶという構成です。
▶テキストをパワーポイントで提供。アレンジの仕方も学べますので、すぐにそのまま開講できます!
また、このセミナーをベースに、前半部分+聴くスキルを入れた「コーチング入門講座」にアレンジしたり、後半部分を「ハッピーを引き寄せるコーチング」あるいは「目標達成のためのアクションプランづくり」に応用することもできます。自由な切り口と組み合わせで、応用範囲が広く、効果の高いカリキュラムです。
※受講生の中には、「家族のWinWinを叶えるお片付け講座」や「経営者のための会議成功法」「店長コーチング」など、ユニークなセミナーを開催した人もいます。
■取得できる資格
WWFA認定コーチング・インストラクター(WWFA認定インストラクターという表記も可能)
■認定試験合格後オプション
登壇実現コース、OJTコース(アシスタントの仕方・登壇・受講生への対応の仕方・1年間再受講フリー等)、ベーシック講師マスターコース、うえの式☆子育てコーチング講師養成コース、研修ファシリテーター養成コース等