WWFAのコーチングがどのようなものか知っていただくためには、
体験受講をしていただくのが一番です。
体験受講では、本コースの2時間半の講座を1回に限り受講いただけます。
本コースをそのまま受講できるので、安心して学んでいただくことができます。
Voice.
TOMITA NAOKO
保育士
WWFA認定コーチングインストラクター
うえの式☆子育てコーチング講師
コーチングスキルで我が子との関係が心地よいものに♪実体験したコーチングのパワーをたくさんのお母さん達に届けたい!!
現在保育士をしながら、WWFA認定コーチングインストラクターとして
子育て支援活動をしています。
子どもの考えを最後まで聞かず自分の考えを押し付けていた私。
子どもの失敗をおそれて何でも先回りして口出しする私。
そんな私が子育てに取り入れたことで大きな変化を実感したコーチングスキル。
子どものありのままを”認める”子どもの話を”聴く”
子どもがどうしたいのか?を”質問する”この3つのコーチングスキを子育てに取り入れることで、”大変な子育て”が”楽しい子育て”に変わります。
子育てにて我が子との関係が、自分が望まないものになっていたところで、コーチングに出会いました。
学んだコーチングスキルを日常生活に取り入れ、まずは自分自身を大切に出来るようになった事で、我が子のありのままの姿を受け止められるようになりました。承認・聴くのスキルを使っているうちに、子どもへの接し方や言葉がけが変わっていき、自分の考えばかりを押し付けていたことにも気付き、質問スキルにて子どもの考えを尊重できるようになっていったことで、子どもの姿が少しずつ変わり、段々と親子関係が良くなっていきました。
自分が子育てを楽しめるようになったことで、必死で子育てを頑張っているお母さんにコーチングスキルを伝えて、子育てを楽しんでもらいたい・・・子育ての応援をしていきたい!そんな気持ちが沸き起こり現在の活動に繋がっています。
身に付ければ誰にでも活用できるコーチングスキルを、公式LINEにての配信やオンラインやレンタルスペースでの講座にて分かりやすくお母さん方にお届けしています。
”子どもだから”と我慢させるのではなく
”お母さんだから”と我慢するのではなく
お互いのありのままを受け止めて未来に向かって一緒に幸せになる・・・WINWIN(お互いさま)♪
私の活動が”親子ともに心地よい子育て”を見つけるお手伝いとなりますように♪
◎自分自身にも使えるコーチングスキルを、妊婦さんから、子どもの問題行動に悩んでいるお母さんにまで、幅広くお伝えしていきたい。
◎30年近く続けてきた保育士としての経験や知識を生かして、子どもの発達に沿ったコーチングスキルの活用方法をお伝えしていきたい。
◎自分自身も更にコーチングの学びを深めていきたいと思っています。