インストラクター養成コース
Instructor Course.
WWFA認定インストラクター養成コースとは?
コーチングを仕事にしたい方へ!
当協会では、コーチングを仕事にしたい方に「コーチ」よりも「講師」の仕事をおすすめしています。
講師の仕事を増やしたい専門家の方へ!
資格は必要なく、プロ講師のスキルを身につけたい人の受講も可能になりました!(コーチング初心者もOK)<NEW>
【講師職をおすすめする理由】
講師経験がない方から、すでに講師として活躍されている方まで、多くの人がWWFA認定インストラクターコースを受講し、喜びの声をいただいています。
なぜなら、このコースで身に付く「講師スキル」により、コーチングはもちろん、他の様々な分野を教えるプロフェッショナルとして成長できるからです。
受講者の学ぶ意欲を高め、気づきを引き出し、行動変容へと導く力が身に付きます。さらに、コースで提供されるカリキュラムは、受講者の意識を根本から変え、その効果が長く続くスペシャルな内容です。
■ 講師の仕事の魅力とは ■
講師の仕事は、登壇する時間以外は自由度が高く、副業や子育てと両立しやすい職業です。また、年齢を問わず始めることができ、年を重ねるごとに仕事の幅も広がります。講師という職業は、いつでもスタートでき、ずっと続けられる「未来に希望が持てる」仕事です。
さらに、働き方も柔軟で、派遣講師として定期収入を得る、フリーランスとして独立する、自分のスクールを開校するなど、ライフステージに合わせ発展させていくことが可能です。
何より、講師の仕事は、人の役に立ち、感謝されるやりがいのある仕事です。同時に、自分自身の学びも大きく、自分の成長につながります。です。職場内で教えることで、職場環境が向上し、自身のキャリアアップにつながることも多くあります。
そしてどんな内容を教える場合でも、コーチングのスキルとWinWinの人間力を活かすことで、受講者のやる気と能力を引き出すことができます。特に、コーチングを取り入れた演習は効果的で、主体的な行動を促し、継続的な効果が生まれます。次の依頼が続き、さらに講師の仕事が増えるえることにもつながります。
コーチングのみならず、様々な分野を教える「講師スキル」を習得できます
このWWFA認定インストラクター養成コースは、WWFAの中でも核になる人気コースです。
- 司会の仕事から講師へのキャリアチェンジに成功して、リピートや紹介でどんどん仕事が広がっている人
- 塾の講師から自分の塾を持ち、さらに、生徒が増え、塾講師を育成している人
- 企業での教育担当者経験を活かし、独立して、企業研修講師をしている人
- 部下育成のために活用し評価を受け、その後社内教育担当者になった人
- マネジメント経験やビジネス経験を、定年後に、講師として活かしたい人
- 講師は全く初心者ながら、その後コンテストで賞を獲得して、講演等で活躍している人
そしてもちろん
- 我流でおこなっている講師を、本格的に仕事にしたい人
- より受講者の満足や、特に「行動変容」を促したい講師の人
- 社内教育に役立てたい人
- 認定講師からステップアップして、自分のスクールを持ちたい人
- 自身の講師ノウハウを、後輩講師に伝授する仕組みやノウハウを知りたい人
という方々も受講をいただいています。
ありがとうの声と仕事の集まる講師になるには
当たり前かもしれませんが、講師の教え方とコンテンツの「質」です。
講師の仕事は、受講した方が続けて受講してくださること、あるいは別の場所での講師依頼や、他の受講生への紹介があることで、連鎖的に仕事が増えていきます。企業においても、リピートで長期の仕事になることが、安定と高単価には重要です。逆に、もともと信頼関係が築けている相手にでも、受講時の満足度が低いと、仕事の幅を広げるどころか逆効果になりかねません。
「質」を高めるためには・・・
まずは、【講師としての基本の教える力、スピーキング】です。オンラインでの開講が増え、講師スピーキングができなくても講師をできる時代にはなりました。しかし、特に対面で講師をする場合は、確実に講師スピーキング力が必要です。研修会社の登録がなかなかできない人は、まずはここをトレーニングしましょう。
もう1つは、期待以上の効果をあげるための【カリキュラム設計と受講生に合わせた事例づくり】です。事例を受講者に合わせてつくれることで、分かりやすさと効果がアップします。
なるほど・・・でも難しそう・・・でしょうか?いえ。これは知識を学び練習をすればできるようになることです。実は最も必要なことは「自分の専門ノウハウを教えたい、広めたい」「コーチングを身に付けて自分が変化した感動を伝えたい」という想いです。「私はあなたの役に立ちたい!」という、言わば心の叫びです。
現時点ではこうした想いが少しでもあれば大丈夫です。その想いを勇気と自信に変え、講師として活躍のステージに立てるよう育成することがWWFAの役割です。
「ありがとう」の声を集めることのできる、高い質のオリジナルカリキュラム「コーチングの3つのパワーを○○に活かすセミナー」を教えることができるよう、独自ノウハウを満載したマニュアルに沿って学びトレーニングを行います。
決め細かくしっかりと、かつ効果的に楽しく学ぶことができます。
また、こうしたノウハウを学ぶことにより、講師としてだけではなく、コーチングのスキルや人間関係の原則の考え方が、さらに深く身に着いていきます。人への教え方も上手くなります。
インストラクター養成コースではありますが、必ずしも講師を目指す人だけでなく、コーチングをより実践的に使う、教え方を学ぶという目的でもたくさん受講頂いています。
そして本当の想いと自信は、実際に講師をおこなうことで確立できていきます。
そのためのステージもWWFAがサポートいたします!
認定試験に合格すると、希望者にはオプションコースを用いて、あなたの講師としての活躍をサポートします。
OJTコースとして、WWFA認定コーチング・ベーシックコースのアシスタントや補講講師の仕方を学び、WWFA内の講座を担当する講師もいます。既に講師として実績のある方には、専門分野を活かした、独自カリキュラムの作成指導をするプロデュースコースやWinWinLAB.という共同開発の仕組みもあります。企業研修に関しては、随時、特別講座をおこなっています。さらにあなた自身の認定講座を構築する認定ビジネス実践コースは個別で受講いただけます。※オプションコースは別途受講料が必要です。
また、オプションコース受講に関わらず、WWFA内の講座や、企業研修、行政の講座、大学オープンカレッジの仕事など、講師としての実績づくりになる仕事やアシスタントの依頼や紹介も多数おこなってきました。※こちらは必ずできるというより、スキルや仕事の内容のマッチングによります。
ビジネススキルコースでは、講師としてのキャリアプラン作りやブランディングについても具体的に学ぶことができます。
「講師になりたい」人へも、「コーチングを深めたい」人へも「講師としての幅を広げたい人」へもWWFAは、1人1人の夢を共に叶えていきます!
WWFA認定インストラクター養成コース詳細
コーチングセミナーの講師をできるようになることを通して、
- 講師のスピーチスキル
- 分かりやすい教え方+ファシリテーションスキル(演習のおこない方)
- 効果的なカリキュラム設計ポイント+事例(ネタ)づくり
を学び、トレーニングして習得していきます。
- 講師としてのビジネス対応力
もとても大切です。講師職だからこそ必要な配慮や、契約や著作権の注意点も学びつつ、実際の講師の仕事に関する情報も得ることができます。
習得する「3つのパワー・コーチングセミナー」の内容
前半は、コーチングスキルの基本を、より楽しく習得できる承認のスキルとほめ方。
後半は、脳の仕組みの生かし方解説。質問するスキルを用いた、ビジョンコーチングワークを中心にしたカリキュラム。
資格取得ではなく「コーチングを学びたい人」のために、楽しさと効果を追求した内容が前半。後半は、セルフコーチング効果の高いビジョンワークをクライマックスに、質問のスキルを、ベーシックコースとは異なる切り口で興味深く学ぶという構成です。
テキストをパワーポイントで提供。アレンジの仕方も学べますので、すぐにそのまま開講できます!
また、このセミナーをベースに、前半部分+聴くスキルを入れた「コーチング入門講座」「コーチング基本研修」にアレンジしたり、後半部分を「目標達成のためのアクションプランづくり」に応用することもできます。自由な切り口と組み合わせで、応用範囲が広く、効果の高いカリキュラムです。
インストラクター養成コース基本カリキュラム
- (1)講師スキルの理論講座
-
●2.5時間×2回(または1日集中)
- 講師としてのスピーキングスキル・立居振る舞い
- 受講者の意欲と信頼を一気に集める「つかみ」
- 構成に活かす!WWFA式マインドフロー紹介
- 演習を行う3つの秘訣(ファシリテーションのMKK)
- 講師ならではのビジネス対応
- 「教育者は5者たれ」とは
- 講師マインド
- ビジネススキルのEラーニングに学ぶ「講師力UPの秘訣」
- (2)認定コース:コーチングセミナーの講義の仕方解説とトレーニング
-
●3時間×8回(標準)
「コーチングの3つのパワー」セミナーの講師マニュアルに沿って、教え方や教えるポイント、自分流に応用する事例づくりをおこない、わかりやすい教え方と戦略的カリキュラム作成の極意を学びます。
- 最も大切なゴール設定
- タイムスケジュールなど事前準備の書類作成
- 「つかみ」のポイント~1分自己紹介~
- 受講者のマインドフローを考えた設計とつなぎ
- 受講生をひきつけるネタを作る(含 トレーニング)
- ホワイトボードやスライドの効果的な使い方
- 確実に実行されるワークのための説明の仕方
- ワーク後のやり取りとまとめ方3種類
- 行動にうつしてもらうための「まとめ」の仕方とプラン作成、宣言
- 心に響き共感される終了メッセージ
- ボイストレーニング(特別講師)
- 認定試験(2時間のセミナーのうち15分ずつ実際に講師をして合否を決めます)
WWFA認定インストラクター養成コース受講料金
- 受講料
- 220,000円
- 認定料
- 30,000円
- 総 計
- 250,000円
WWFA認定インストラクターになるためには、WWFA認定コーチング・ベーシック資格の取得が必要要件です。
WWFA認定コーチング・ベーシック+本インストラクター養成コースを同時申し込みは、総合コース割引があります。
<NEW>資格は必要ないという場合は、このコースのみの受講も可能です。(同時に効果的なコーチングの基本スキルを習得できます。)